おはようございます。昨日も休んでしまった。頭がスッキリしない、心はモヤモヤ、晴れやかな気持ちになんて全くなれない。この仕事を続けるのか、うーん、それは無理なのはわかっている。もうね、心は決まっている。ただ、いつ辞めるか、次をどうするか。次を優先するか、今この環境を抜け出す方を優先するか。個人的には、とりあえずゆっくりと、自分の時間を確保したいところです。今朝見た動画で、キャリアブレイクという考え方、対処の仕方を知った。次の仕事を決めず、無職になると言うのではなく、次に進むべき道を模索するため、考えるために必要なブレイク、いわゆる休憩の時間をとるということ。甘えかもしれないけど、今の僕にはこれが一番望ましい考え方、対処の仕方なのかなと思う。今の仕事からは完全に解放され、本当に自分がやりたいことや進みたい道を選ぶために、まず心と体を休め、そんな時間を取ってることに焦り、その上で自分を見つめ直し、足りないことを知り、そこに向かって勉強したり、行動したりする。そのための時間。家計に余裕があるわけではないから、のんべんだらりとしてはいられないのも承知している。だけど、僕は遊んでるのか働いているのか、みたいな感じで働けている方がいいことを、自分でわかっている。あくまでバイトだったから、その程度で良かったのかもしれないけど、あの時の、若かりし頃の自分の時間の過ごし方といったら、それだけで満たされていた。そのまま年だけ重ねて、心は自分に向き合わず、とりあえず周りの同年代と自分を比べて焦りを感じ、仕方なしに就職して、イヤイヤながら続けて、今に至っているわけだ。どうにもならない。ピーターパン症候群ってやつか。これが当たり前だー、我慢してやるのが大人だーと言われて、そうだそうだーとは言えるけど、自分にはそれは続けることができなさそうだ。
辞めて、失業保険でももらいながら、少しゆっくりして、足りない分はバイトなり、副業なり(今のところそんな稼ぎはないのだが)、賄えるもので賄っていきながら、自分を休ませてあげて、次に進みたいところだ。ちょっと調べてみよう、失業保険。あとは、こうしてブログ書いたりしてるから、何かの記事とか文章書いて、お金になるような仕事、ないかしらと調べてみてもいいかもしれない。
10年以上、自分なりに頑張った。合わない環境、合わない仕事、気持ちが出ない仕事、自分というものがどんどん消えていっている感覚。自分なんて、ない。のかもしれない。けど、大切な僕の何かが失われている気がする。不安や心配ごとはあれど、楽しく過ごせている方が、自分の性に合っていると思う。計算高くないし、機転も効かない。真面目にやるだけ。今の仕事は真面目にやってるつもりだけど、足りてないこともわかるし、その足りてないを埋める気力すら湧かなくなっている。限界に来ているんだと思う。何か動くにも、動いた結果を伝えることも、全て苦痛でしかない。うまくいかないとわかっているから。うまくいかなくて当たり前だと言われるけど、僕はなるべくうまくいく、大丈夫と思う道を選んできたので、うまくいかないとわかっていることに、わざわざ自分から身を投じることはできない。だけど、やらねばならないから、やってきて、失敗し、やっぱりダメだよなーと落ち込んでは、励まされて、何とか耐えてきた。社長は、俺がいるから大丈夫だ、心配するな、という。それは失敗してもいいんだよ、という安心感を与えてくれているのだけど、僕はそもそも失敗しそうなことをやりたくない。やりたくて、チャレンジして失敗したら、よし、次は大丈夫になるように、何か考えねば、となるんだけど、今の仕事は、は失敗が当たり前だったり、うまくいくことを想定できずにやっているから、余計にダメージがでかい。社長が怒ることもあるし、まあ、仕方ないな、で済む時もある。ただ、これを社長がやっていたらな、そもそもその問題が発生する前に何か対処できていたかもしれないし、その問題は解消されるかもしれないし、問題自体が発生してないかもしれない。先回りをしてやることを全く考えられていない僕には、その行動原理はとてつもなくプレッシャーに感じる。自然とでも思考を重ねてでも、できる人にとってはそれでいいけど、僕にとっては何をどう考えても、そこに辿り着けない。今の仕事のことを考える熱量、エネルギーは、僕にはない。
あー、会社に着いてしまう。またこうして、モヤモヤを胸に携えながら、今日も一日やり過ごすしかないのか。
奥さんにも心配かけて、僕は何をやっているのだろう。