12月13日 語り難い

おはようございます。昨日は取引先のお客さんが来社してくれて、その後懇親会で飲んできた。それなりに楽しく飲んできたけど、やはりちょいちょい、仕事のこと、気持ち、僕への評価や期待と心配などなど、小出しに出てきて、これ参った、もう少し気楽に飲んだり、気楽に仕事したり、穏やかに過ごしたいだけなのに。やる気のない僕に、ありがとう、助かるよ、これからも頼むと言われても、とてもじゃないけど、はい!頑張ります!とは言えない。社長が心配してくれてることもわかる。それは申し訳ない。気にかけてくれてることはありがたい。だけど、もう僕の心としては、ここに力を注ぐことはもう難しいんだろうなぁとある程度腹が決まっている。いつ辞めようか、どうやって辞めようか、辞めると伝えるタイミングはどうしようかな。情熱はない。社長の情熱と同じ物を求められてはいないけど、だけど、その情熱が意欲や仕事のパフォーマンスに繋がっていることを知っているから、それは僕にはできないことがわかっている。情熱、傾けられない。情熱が湧いて来ない。

思ったよりも早く帰れて、奥さんもまだ起きてた。ベッドに入って、少し話をした。僕は社長からありがとう、よろしくな、と期待をされても何も嬉しくもないし、むしろそれを申し訳ないとさえ感じてしまう。あなたは、一体何が1番のストレスなの?と聞かれて、うーん、と考え込んでしまった。何というか、怒られることも嫌だし、10年もやって成長できた実感もないし、やりたい、自分で考えてこうしたい!という考えも浮かばない、だからうまく行っても喜びもない。そりゃたくさんお金が欲しいから、給料は上がって欲しいけど、だけど、そのことのためだけに、頑張れない。奥さんからしたら、社長の言ってることは別にして、僕が考え、自分のやりたいようにやって、結果出したら、色々変わりそうな気もするし、成功すれば認められて、給料も上がるんじゃない?って、至ってシンプルな流れでやればいいのではないかい?という感じなのだろう。うん、仕事ってきっと大半の人はそれでやっていけるのだろうなぁ、そういうものだと思っているから。僕は認めて欲しいわけではない、会社を任せると言われても全く嬉しくないし、人の上に立つには、と教えてくれてもそれをありがたいとは感じていない。僕は望んでいない。僕が望むのは穏やかな生活、自分らしくあること、自分のやりたいという気持ちや楽しいという気持ちで日々を送りたい。僕は人の上に立ちたいとも思わないし、立たされたくもない、偉くなりたいわけでもないし、認めて欲しいわけでもない。もっと自分が清々しい気持ちでいられるようにしたい。

やっぱりね、自分の気持ちにずーっと嘘ついて生きてるから、それがキツくなってきたんだろうな。正直な話をすれば、勤労意欲は低いし、仕方なく今の仕事してるし、仕事しなくていいなら、それでいい。ただ、体裁としては働かない奴はどうしようもないから、一応ちゃんとしてますという仮面をかぶってる感じ。これまで、仕事という感じではなく、まあ、嫌じゃないし楽しいことの方が多いから生活のリズムの一つとしてやれていたカラオケのバイトやイベントのバイトくらいの臨み方ができればいいんだよな。僕本人は苦しくないから、続けられた。合わなかったり、嫌だったり、辛かったりしたらとっくに辞めて、違うバイトしてただろうし。実際に飲食のバイトで続かないところは続かなかったし、単純作業のようなところは楽ではあったけど、周りの人と合わないというか、ちょっと一緒に時間を過ごすのはキツイなぁと感じたから、3回くらいでもう行くことを辞めた。

今は、体裁、家族、守るものがあるから、自分を殺して仕事してる。自分のやりたいことはないし、自分の欲しい時間はない。ドンドンと自分が、自分らしさがなくなっている。自分をさらけ出すこともできないし、したくもない。昨日、社長が言ってたなぁ、相手と仲良くなるためには、相手を観察して、相手のことを理解するよりも、自分のことをさらけ出し、相手に自分のことをわかってもらう方が早いし、楽だと。こんな僕のことが嫌なら、一緒にいなくていいよーというスタンスだと。僕は相手と仲良くなりたいと望んでいないから、さらけ出すことはしたくない。この環境から、早く抜け出すために、あまり自分をさらけ出す必要はないと思っている。

あー、また会社の最寄りについてしまった。今日一日乗り切って週末を過ごそう。

今日の一曲♪

真心ブラザーズ/ループスライダー

タイトルとURLをコピーしました